407 忍者愛好者の駄弁りセリフ
Aさん: 「忍者は指の力が命だよな。石垣をスムーズに上るには、しっかりつかむ力がないと話にならない。」
Bさん: 「その通りだよ。指の力を鍛えるために、昔の忍者は米俵を持ち上げる訓練もしていたらしいよ。あれ、結構な重さがあるからね。」
Cさん: 「三角錐の形をした石を使って指を鍛える方法もあるんだよね。あの形だと不安定だから、握力が本当に試されるんだ。」
Aさん: 「それ、聞いたことある!三角錐を使うことで、指の細かい筋肉まで鍛えられるんだよね。石垣を登るときの安定感が全然違うらしい。」
Bさん: 「確かに。忍者が壁を登るシーンとか見てると、指先の力がどれだけ重要かわかるよね。鍛え方次第で、全く違う動きができるんだ。」
Cさん: 「忍者のトレーニングって、本当に細かいところまで行き届いてるんだな。全てがつながってるからこそ、一流の動きができるんだろうね。」
Ninja Enthusiasts’ Chat
Person A: “A ninja’s finger strength is everything. You can’t scale stone walls smoothly without a strong grip.”
Person B: “Exactly. I heard that ninjas used to lift rice bales to train their finger strength. Those things are pretty heavy.”
Person C: “There’s also a method using triangular stones to strengthen the fingers. The unstable shape really tests your grip strength.”
Person A: “I’ve heard about that! Using a triangular shape helps build the finer muscles in your fingers. It makes a huge difference when climbing stone walls.”
Person B: “Definitely. Watching ninjas scale walls, you can see how crucial finger strength is. The way you train can completely change how you move.”
Person C: “Ninja training is really detailed, focusing on even the smallest parts. Everything’s connected, which is why they can move so skillfully.”
#1 普通の人として暮らしながら、来忍術の修行をしていた
外国人修行者:忍者Ninjaは、日本の歴史を通して、その時々の力のある戦国武将や将軍などに、雇われる存在でしたね。
忍道の月:ふだんは、農民や、町人など、普通の人として暮らしながら、来るべきときに備えて、忍術の修行をしていました。
隠密剣士:忍者Ninjaの住む家は、農民が住む家と変わりないものでしたね。
くノ一:急に襲われたときに備えて、さまざまなからくりが仕掛けられたわ。
#2 死の意識による動揺しない生き方
忍道の月:人の死後は、魂が生き続けます。
隠密剣士:臨死体験は、死後の世界を示唆していますね。
忍道の月:死を意識することで、動揺しない生き方ができます。
隠密剣士:高次元の世界にめざめますね。
忍道の月:科学と霊性が統合された、高次元の世界があります。
#3 隠れシャーマンが都会に増えている?
iganinja:宇宙の意識は、人間を怒らず、過大な試練にもあわせないんだね。
忍道の月:宇宙の意識は、運命を予め定めず、悪なものにも罰を加えません。
隠密剣士:霊能力をつかって、宇宙の支配下にある自然、動植物、鉱物の意識を読み解くシャーマンがいます。
くノ一:最近、女性の隠れシャーマンが都会に増えているわね。
忍道の月:シャーマンは、特殊能力をもつ呪術者です。
#4 新鮮な気は幸運を招く
iganinja:忍者も、十字の秘術など呪術や奇術は得意だよ。
忍道の月:シャーマンは歌や踊り、魔術などで神霊や祖先の霊と心を通わせます。
iganinja:シャーマンは忍術ではなく、予言や占い、治病などの能力を高めるんだね。
サムライ雷蔵:万象に宿る気の流れを利用しているべ。
iganinja:流れている気は新鮮だね。
忍道の月:新鮮な良い気は幸運を招きます。
隠密剣士:身につける洋服からでも、良い気を取り入れられますね。
壁に忍者ниндзяの耳あり~
「忍びの道はこれを各人が身につけることで、世界に平和をもたらすべ」
「忍道は忍を以て和を成すのでござる」
「争いの絶えない現代では、忍びの精神が必要ずら」
穴埋めの忍術・忍者クイズ~
暗殺をねらう場合は、(笛の吹き矢)を用いた。これは、笛の内側に紙の筒を仕込み、ずらせば笛の穴がふさがって、吹き矢になる。
これに(毒矢)を用いれば、暗殺に極めて有効であった。
毒をしみこませたらっきょうに数本の針を刺し、これを敵に投げつけた。これを(伊賀玉)という。
407
聖徳太子は( )という忍者を用いた。
伊賀と甲賀はかつて( )と表現され、都に近く険しい山々に取り囲まれていた、伊賀の地名である( )は、「隠(なば)り=隠れる」に由来する。